omokichi図鑑
おもきちは。
岩手もやっと夏っぽくなってきましたねー。
アート土沢、モリブロのomokichi商店出店も終わり、やっと一段落。
・・・かと思いきや、裏ではゴソゴソ動いているomokichiです。
近いうちに色々ご案内できると思います。
さて今日は、現在omokichiも参加中のコチラの展示会について。
あっという間に会期も残り10日ほど!
改めてご案内させて頂きます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ZINE STOP tohoku
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東北6県のZINEを募集して展示して販売するZINEの停留所 ZINE STOP
150冊以上のZINEが大集合!
[開催日時]5/1(火) - 6/3(日)11:00~20:00
[休]会期中無休
[会場]Cyg art gallery
[入場料]無料
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
omokichiが出品したZINEはコチラ!どどん!

「omokichi図鑑-桜山界隈編-」
2010年12月~2011年1月に開催した写真展「サクラヤマノート」にて
チームomokichiとして制作・出展した「omokichi図鑑-桜山界隈編-」が、装いを新たに再登場しました。

図鑑っぽく、ケース付き仕様です。

見たことあるような無いような、桜山界隈のあれこれを、omokichiの視点で採集しています。
撮影すべてomokichiメンバー。omokichi的コメント付きです。
「奇妙編」「風景編」「犬・猫編」「動物編」の、全4巻!
先日のomokichi商店では、なんと4巻大人買いして下さるお客様もいらっしゃいました!
ありがたしー!!!!
ちなみにこのomokichi図鑑、次回はいつになるか分かりませんが、シリーズ化したいなーと目論んでいます。
次はあなたの町に、いざゆかん!
どうぞお楽しみに!
Cygには全国各地から集まった沢山のZINEが並んでいましたが、いやー圧巻でした!
ジャンルも作りも様々な、ソウルフルなZINEたちに度肝を抜き、ものすごいパワーをもらってきました。
一見の価値ありです。
同時開催中の「十二編」は、壁で読書をするような、新鮮な展示会でした。
今まで味わったことのない、右脳と左脳がかわりばんこに回転し、ぐっと惹きつけられるような。
是非こちらも合わせてお楽しみください。
>> Cyg art gallery
岩手もやっと夏っぽくなってきましたねー。
アート土沢、モリブロのomokichi商店出店も終わり、やっと一段落。
・・・かと思いきや、裏ではゴソゴソ動いているomokichiです。
近いうちに色々ご案内できると思います。
さて今日は、現在omokichiも参加中のコチラの展示会について。
あっという間に会期も残り10日ほど!
改めてご案内させて頂きます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ZINE STOP tohoku
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東北6県のZINEを募集して展示して販売するZINEの停留所 ZINE STOP
150冊以上のZINEが大集合!
[開催日時]5/1(火) - 6/3(日)11:00~20:00
[休]会期中無休
[会場]Cyg art gallery
[入場料]無料
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
omokichiが出品したZINEはコチラ!どどん!

「omokichi図鑑-桜山界隈編-」
2010年12月~2011年1月に開催した写真展「サクラヤマノート」にて
チームomokichiとして制作・出展した「omokichi図鑑-桜山界隈編-」が、装いを新たに再登場しました。

図鑑っぽく、ケース付き仕様です。

見たことあるような無いような、桜山界隈のあれこれを、omokichiの視点で採集しています。
撮影すべてomokichiメンバー。omokichi的コメント付きです。
「奇妙編」「風景編」「犬・猫編」「動物編」の、全4巻!
先日のomokichi商店では、なんと4巻大人買いして下さるお客様もいらっしゃいました!
ありがたしー!!!!
ちなみにこのomokichi図鑑、次回はいつになるか分かりませんが、シリーズ化したいなーと目論んでいます。
次はあなたの町に、いざゆかん!
どうぞお楽しみに!
Cygには全国各地から集まった沢山のZINEが並んでいましたが、いやー圧巻でした!
ジャンルも作りも様々な、ソウルフルなZINEたちに度肝を抜き、ものすごいパワーをもらってきました。
一見の価値ありです。
同時開催中の「十二編」は、壁で読書をするような、新鮮な展示会でした。
今まで味わったことのない、右脳と左脳がかわりばんこに回転し、ぐっと惹きつけられるような。
是非こちらも合わせてお楽しみください。
>> Cyg art gallery
スポンサーサイト
zoetropeの紙ものフェア
おもきちは。
omokichi発起人よっしーのプロダクトレーベル「zoetrope」が
花巻に進出中です!
「zoetropeの紙ものフェア」
2012.5.19(土)~6.24(日)
会場 Baan Gaja

花巻の雑貨と衣料の店「BaanGaja(バーンガジャ)」のレジ前をジャックしております。
こうしてズラリ並べてみると、zoetropeのラインナップもかなり充実しましたね~。
わんこそば、宮沢賢治など、花巻みやげにもぴったりなzoetropeのアイテム。
岩手県南のみなさま、ぜひこの機会にご来店くださいませ~。
バーンガジャは花巻のメインストリート(?)上町商店街の路面店です。
箸で食べるソフトクリームでお馴染み、マルカンデパートのすぐそば。
詳しくはバーンガジャブログをチェック!
どうぞよろしくお願いいたします~。
>> Baan Gaja staff blog
omokichi発起人よっしーのプロダクトレーベル「zoetrope」が
花巻に進出中です!
「zoetropeの紙ものフェア」
2012.5.19(土)~6.24(日)
会場 Baan Gaja

花巻の雑貨と衣料の店「BaanGaja(バーンガジャ)」のレジ前をジャックしております。
こうしてズラリ並べてみると、zoetropeのラインナップもかなり充実しましたね~。
わんこそば、宮沢賢治など、花巻みやげにもぴったりなzoetropeのアイテム。
岩手県南のみなさま、ぜひこの機会にご来店くださいませ~。
バーンガジャは花巻のメインストリート(?)上町商店街の路面店です。
箸で食べるソフトクリームでお馴染み、マルカンデパートのすぐそば。
詳しくはバーンガジャブログをチェック!
どうぞよろしくお願いいたします~。
>> Baan Gaja staff blog
omokichi商店@モリブロ 2日目


モリブロオープニング“公会堂イベント”のomokichi商店無事閉店となりました。
omokichi商店に足をお運びいただいた皆様ありがとうございました!
参加する側としても、ふらりと立ち寄るお客さんとしても楽しい2日間。
先週の土澤から2週連続のイベント参加となり、omokichi史上ハードかつ濃密な2週間となりました。
omokichi発起人よっしーも地元岩手の楽しいイベントに誘われ、
2週連続で週末は東京から岩手に出張状態でした。
今回、omokichiの名前やomokichi商品で販売しているものたちを知ってますという方にもお会いでき、
少しずつomokichiの輪が広がっているのかなーと勝手に妄想。
『思い立ったが吉日』の精神ですよー。
皆さんからいただいた暖かい言葉に背中を押され、また何かやろうと意欲倍増中。
omokichiが、いつなにを思い立つのかは、当人たちも計り知れず。
思吉は、ある日突然やってきます。
その日までお楽しみに☆
残念なことがただひとつ。
モリブロくんを捕獲するということを忘れておりました。
うっかり。
それは来年に持ち越すとして、
今回omokichiメンバーに見事に巻き込まれ、
いろいろとお手伝いいただいた皆様にこの場を借りて感謝の意を申し上げます!
なんとか2足のわらじを履くことが出来たのもNOTE写真部のみんなの協力があってこそでした。
omokichi商店の後片付けまでお手伝いいただき、すみません。
頭が下がりっぱなしです!
さらに、
“まちの編集室”さまー!
今年もモリブロのお仲間に入れていただきありがとうございましたー。
少人数で街全体を絡めたイベントを運営するそのバイタリティーは、お見事!
見習いたいところです。
とこんなことを書いていると、モリブロが終了してしまったように思えてきますが、
まだまだ始まったばかりでしたね。
来週は、鉈屋町で“もりおかワカものプロジェクト”さんが主催する“てどらんご”もありますし。
今度はお客さんとしてゆっくり遊びに行こうと計画中です。
さぁー、まだまだモリブロ満喫しなきゃ。
omokichi商店@モリブロ 1日目
おもきちばんは。
さてさて始まりましたよー。
盛岡を楽しむブックイベント“モリブロ”!!
今日明日と、モリブロ2012オープニングイベントが公会堂で繰り広げられております。
ところ変われば、omokichi商店も変わる。
取り扱っている商品たちは先日の土澤アートフリマの時とほぼ同じではありますが、
その趣きはちょっと違う本日のomokichi商店。
in 岩手県公会堂2階26号室入口すぐ!

今回は屋内ということでテントではないため、木の枝を調達してのぶら下げ大作戦!
写真では分かりづらいのですが、お花のシュシュとかを枝にぶら下げています。

zoetropeシリーズも、いつもよりもずらり!な感じで並べてみました。
やっぱりお買い物は、手に取ってじーっと見つめてから決めたいですよね。

そしてそして、BOOK BOX にも次なる出会いを待ち望んだ本たちが並んでますよー。
BOOK BOX は、簡単に説明すると本の物々交換箱です。
1冊本をお持ちいただければ、この中からお好きな本をお選びいただけます。
ラッピング用品も少しですがご用意しておりますので、お気軽に本をお持ちくださーい。

毎度ご好評いただくomokichiメンバー級友“サミー”の手縫いブックカバー。
彼女のブログ≫[ブックカバーときどき刺繍]http://fblg.jp/anemone228/で制作裏を覗き見できちゃいます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▶book cafe てくり
作り手と直接対話しながらのお買い物が楽しめる!
物販と飲食ブースが並びます。
[開催日時]5/12(土) -13(日)10:00~18:00
[会場]岩手県公会堂 26号室
[入場料]無料
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そして、2足のわらじを履くomokichiは“NOTE写真部のスライドパーティー”にも参加しております。
スライドパーティーの時間は、生演奏付きだったり撮影者だけが知ってるの撮影秘話などを交えながら写真をみんなで鑑賞。
いつもカフェNOTEでやってる感じそのままに、ゆるりとお届け。
実は、ちゃちゃとか入れられるの待ってます。

スライドパーティーの時間以外にも、公会堂2階特別室で常に写真を上映しています。
椅子が並んでいるので、ちょっと歩くの疲れたなという時などはこちらに立ち寄っていただけると、休みつつも写真と音楽をお楽しみいただけます。
スライドパーティー中も、それ以外の時間も、入場無料・入退場自由なお部屋です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▶NOTE写真部の スライドパーティー@モリブロ
[開催日]5/12(sat)→5/13(sun)
[開催場所]岩手県公会堂2階特別室
(入場無料/入退場自由)
【スライドパーティー】15:30-17:00
【スライド常時上映】10:00-18:00
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
という感じで、明日も岩手県公会堂でお待ちしておりまーす。
--- おまけ ---
モリブロくんの登場にあわてて撮ったものの。。。
時すでに遅し。

このあとすぐ、すごい早さで去っていきました。
明日こそは、モリブロくんを捕獲だ!

さてさて始まりましたよー。
盛岡を楽しむブックイベント“モリブロ”!!
今日明日と、モリブロ2012オープニングイベントが公会堂で繰り広げられております。
ところ変われば、omokichi商店も変わる。
取り扱っている商品たちは先日の土澤アートフリマの時とほぼ同じではありますが、
その趣きはちょっと違う本日のomokichi商店。
in 岩手県公会堂2階26号室入口すぐ!

今回は屋内ということでテントではないため、木の枝を調達してのぶら下げ大作戦!
写真では分かりづらいのですが、お花のシュシュとかを枝にぶら下げています。

zoetropeシリーズも、いつもよりもずらり!な感じで並べてみました。
やっぱりお買い物は、手に取ってじーっと見つめてから決めたいですよね。

そしてそして、BOOK BOX にも次なる出会いを待ち望んだ本たちが並んでますよー。
BOOK BOX は、簡単に説明すると本の物々交換箱です。
1冊本をお持ちいただければ、この中からお好きな本をお選びいただけます。
ラッピング用品も少しですがご用意しておりますので、お気軽に本をお持ちくださーい。

毎度ご好評いただくomokichiメンバー級友“サミー”の手縫いブックカバー。
彼女のブログ≫[ブックカバーときどき刺繍]http://fblg.jp/anemone228/で制作裏を覗き見できちゃいます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▶book cafe てくり
作り手と直接対話しながらのお買い物が楽しめる!
物販と飲食ブースが並びます。
[開催日時]5/12(土) -13(日)10:00~18:00
[会場]岩手県公会堂 26号室
[入場料]無料
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そして、2足のわらじを履くomokichiは“NOTE写真部のスライドパーティー”にも参加しております。
スライドパーティーの時間は、生演奏付きだったり撮影者だけが知ってるの撮影秘話などを交えながら写真をみんなで鑑賞。
いつもカフェNOTEでやってる感じそのままに、ゆるりとお届け。
実は、ちゃちゃとか入れられるの待ってます。

スライドパーティーの時間以外にも、公会堂2階特別室で常に写真を上映しています。
椅子が並んでいるので、ちょっと歩くの疲れたなという時などはこちらに立ち寄っていただけると、休みつつも写真と音楽をお楽しみいただけます。
スライドパーティー中も、それ以外の時間も、入場無料・入退場自由なお部屋です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▶NOTE写真部の スライドパーティー@モリブロ
[開催日]5/12(sat)→5/13(sun)
[開催場所]岩手県公会堂2階特別室
(入場無料/入退場自由)
【スライドパーティー】15:30-17:00
【スライド常時上映】10:00-18:00
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
という感じで、明日も岩手県公会堂でお待ちしておりまーす。
--- おまけ ---
モリブロくんの登場にあわてて撮ったものの。。。
時すでに遅し。

このあとすぐ、すごい早さで去っていきました。
明日こそは、モリブロくんを捕獲だ!

omokichi商店@土澤
おもきちは。
少し間があいてしまいましたが、
先週末の土澤アートフリマの記録です!!
心配していたお天気は…、残念ながらの雨、雨、雨。
イベント中は降ったりやんだりの繰り返し。
しかし!
1日目のイベント終了後と2日目のテント設営時の大雨を思えば、
イベント中はお天気も頑張ってくれていたようです。

今回ももりだくさん。
こちゃこちゃと色々並んでおります。
そしてどーんと、中央テーブルの版画作品がみえますでしょうか?
アートフリマならでは!

2日目は、テントをビニールで覆い完全防備。
そのおかげで、モリブロの宣伝もぺたりとできたり、思わぬ収穫も。

テントの骨組みを使ってぶら下げるという技も会得しましたよ。
最後の写真奥に見えるは、東京からかけつけてくれたよっしーです。
うーん、後ろのキミドリが強いなぁ。
でも、これのおかげでだいぶ助かったのです。
両日、あいにくの雨模様でしたが、
そんななかでも多くの方にご来店いただきありがとうございました。
突風などによりお客様にご迷惑をおかけしてしまう場面もあり、
まだまだ力不足ということを再認識した次第です。
今後も精進してまいりますので、
これに懲りずomokichiをよろしくお願いいたします。
そして、次回の“omokichi商店”は…
モリブロ2012の公会堂イベント『book cafe てくり』内にOPENします!
お楽しみに☆
少し間があいてしまいましたが、
先週末の土澤アートフリマの記録です!!
心配していたお天気は…、残念ながらの雨、雨、雨。
イベント中は降ったりやんだりの繰り返し。
しかし!
1日目のイベント終了後と2日目のテント設営時の大雨を思えば、
イベント中はお天気も頑張ってくれていたようです。



今回ももりだくさん。
こちゃこちゃと色々並んでおります。
そしてどーんと、中央テーブルの版画作品がみえますでしょうか?
アートフリマならでは!



2日目は、テントをビニールで覆い完全防備。
そのおかげで、モリブロの宣伝もぺたりとできたり、思わぬ収穫も。



テントの骨組みを使ってぶら下げるという技も会得しましたよ。
最後の写真奥に見えるは、東京からかけつけてくれたよっしーです。
うーん、後ろのキミドリが強いなぁ。
でも、これのおかげでだいぶ助かったのです。
両日、あいにくの雨模様でしたが、
そんななかでも多くの方にご来店いただきありがとうございました。
突風などによりお客様にご迷惑をおかけしてしまう場面もあり、
まだまだ力不足ということを再認識した次第です。
今後も精進してまいりますので、
これに懲りずomokichiをよろしくお願いいたします。
そして、次回の“omokichi商店”は…
モリブロ2012の公会堂イベント『book cafe てくり』内にOPENします!
お楽しみに☆